アクサレディス2023優勝!山内日菜子プロの寄せるアプローチ
2023年3月に行われましたアクサレディスゴルフトーナメントinMIYAZAKIにおいて念願の地元初優勝を飾りました山内日菜子プロの得意とするアプローチ、そのミ […]
2023年3月に行われましたアクサレディスゴルフトーナメントinMIYAZAKIにおいて念願の地元初優勝を飾りました山内日菜子プロの得意とするアプローチ、そのミ […]
フェアウェイウッドやユーティリティでダフってしまう人はそもそもが構え方が違います。思い通りの球が打てる正しい構えを青山加織プロが解説しています。ご覧ください。 […]
アイアンが苦手な人に是非みていただきたい動画です。スイングの仕方ひとつ間違えてしまうとダフリやトップなどになりやすいだけでなく飛距離も出なくなってしまったりしま […]
ゴルフというスポーツはそもそも「ターゲットに向かって打つ」ということを目的としています。他のスポーツ、野球で言えば「キャッチャーミットに向かってボールを投げる」 […]
この記事ではアプローチの応用編として「ロブショット」をご紹介します。飛ばしたくないけど寄せたい時に役に立ちます。プロでもあまり使う機会はないくらい難しいのですが […]
佐伯三貴プロが現役時代にずーっと続けていた練習ドリルで9番アイアンを使っていた。シンプルだけどこの基礎が固まればきっとスコアが爆上がりするはず! ざっくり言うと […]
ざっくりいうと・・・ 1:ダフる人の原因と対処法 ダフる人は上半身が強すぎて肩が上がっていて、顎を引いている人が多い。 上半身が強い故に力んで腕が伸び切ってしま […]
ざっくり言うと・・・ 1:バンカー越えのアプローチ シチュエーションとして ボールはラフで左足上がりの斜面 ピンまで40ヤード打上げ バンカー越え 通常のアプロ […]
ざっくり言うと・・・ 1:10ヤードのアプローチ(SWを使用、AWでも可) 小さなスイングなりの構えや打ち方をマスターする必要がある 飛ばない構えを作ることが重 […]
ざっくり言うと・・・ ミドルアイアンはショートアイアンよりロフトが立っていてクラブが長いため、優しく打てる工夫が必要 1:アドレスでボールが上がりやすいように準 […]