ゴルフをプレイする中で経験者や上級者の方に、「頭が上がってる!」とか「ヘッドアップするな」と言うふうに怒られた(場合によっては怒鳴られた)経験がある方もいらっしゃるかと思います。この記事では、ヘッドアップの簡単なご紹介いたします。
ざっくりいうと・・・
1:アゴの向き
ダウンスイングの時は基本的に顎が下向きであるが、インパクトの瞬間に頭を残すことを意識して顎をしっかり引いている人がいるがそこまでやる必要はない。首を痛める可能性がある。インパクトまで行ってしまったら多少は顎が動いていい。クラブの重みで多少変わるがせめて正中線まで。
ダウンスイングは引き下ろすので顎を引いて腹圧をかける、フォロー(振り抜き)は背筋を使うことになるので顎が上がっていた方が背中が使える。
2:頭は動く?
スイング中頭を動かさないことを意識してブロックまでしてしまうと手しか動かない。少し運動を作れるようにしておかないと体が動かないし、無理して顎を引いたら首を痛める。
ポイントとしては体と首を分離させるイメージで首を動かす。横の体重移動も大事。
3:ステイ・ビハインドのタイミング
アイアンとドライバーで異なってくるが、どちらにも共通しているのは、
まず右足線上に縦のラインがあるとする(動画ではシャフトを立てている)。
バックスイングの時には左肩が回るので遠くに離れていく。そこからダウンスイングにかけて左に移動する時に近づいていく。そしてインパクトで離れる。
この左に移動する時に近づく動作をしていないと確実にダフるので注意。
アイアンの場合はテークバックでもあまり近づかず、ダウンスイングで近づきつつインパクトでちょっと戻る。
ドライバーは近づく、離れるの振り幅が大きくなる。
プロのスイングを見ていても、体が何も動かない人はまずいません。アイアンとドライバーの振り幅を把握して練習をしてみてください。最後までご覧いただきありがとうございました。