CATEGORY

ユーティリティの打ち方

ユーティリティの正しい使い方を解説!初心者でもわかりやすく、アドレスのポイントやスイングのコツ、打ち方の違いなどを紹介します。また、ユーティリティの長所と短所を把握して、スコアアップに役立てましょう。

超万能なゴルフクラブ、ユーティリティとレスキューの選び方完全ガイド

ゴルフクラブの中でもスコアアップに貢献しているユーティリティ。種類がとても多いので何を選んだらいいかわからないって方いらっしゃいませんか?この記事では自分にあったユーティリティの選び方をまとめています。ご覧ください。 ざっくりいうと・・・ 1:自分に合ったUTのデザイン選び ユーティリティにはソール幅が広いウッドタイプとソール幅が狭いアイアンタイプがある。 90ギリを目指す、80台を出したいなと思 … 続きを読む

最近球が上がらないって人は見て!ユーティリティを使えば簡単に上がります!

憧れの男子プロの中にはユーティリティをセットせずに敢えてロングアイアンを入れている方もいらっしゃいます。しかしそれはあくまでプロの話。そもそもロングアイアンは難しいので球が簡単に上がるユーティリティをうまく使ってスコアアップに繋げましょう! ざっくりいうと・・・ 1:そもそもユーティリティって? 下から入ってもそこそこいくクラブだが、性能を素直に出したいのであればソールが厚いので滑らせて打つべし。 … 続きを読む

タイガー・ウッズの18番とも言えるスティンガーショット!その実用的な方法を紹介!

超低弾道で打つスティンガーショット、地上スレスレの弾丸ショットですが打てたらかっこいいですよね!この記事ではそのメリットと打ち方を説明していきます、ご覧ください スティンガーショットのメリット 1:風の影響を受けづらい 通常の球の高さより半分〜3/1程度低く、感覚として風の下を球が飛んでいくイメージなのでアゲイン素直度には有効 2:球が曲がらない・OBが減る 球の高さが低いので飛んでいる時間が短く … 続きを読む

ドライバーでティーショットが打ちにくい時ありませんか?そんな時にはユーティリティです!

ティーショットはドライバーで打たなければならないという既成概念を持っている方、いらっしゃいまんか?ですが…コースが短かったりドライバーの飛距離場に池があったりフェアウェイが極端に狭かったりすると、不安になりますよね。そんな時にもユーティリティは有効です! ざっくりいうと・・・ 1:ユーティリティでのティーショット 平らなところにティーアップするのはドライバー同様。 使うティーはショート … 続きを読む

ユーティリティが当たらない人必見!ドライバーとの違いを見極め上手に打つ3つの方法

ドライバーはボールに当たってそこそこ飛んでくれるのにユーティリティになるとまともにボールに当たらない人はぜひ見てほしいです。そもそもユーティリティを使えずバッグに入れていない人もいるかと思いますが、打てない理由3つを解決しますのでぜひ有効活用してください。 ざっくりいうと・・・

ユーティリティは万能だ!その基本中の基本を覚えて上達への近道を手に入れよう!

ウッドとアイアンの中間に位置するユーティリティ、使い勝手がいいので女子プロ選手も多く投入していますし、皆さんも1本はセッティングしているのではないでしょうか?この記事ではそんなユーティリティの基本を佐伯三貴プロが紹介しています。ぜひご覧になってフォームをチェックしてみてください! ざっくりいうと・・・ いいショットはアドレスの時点で決まる 意識的に導きやすいようにしてあげたほうがあとは体が勝手に動 … 続きを読む

ツアープロがやっているユーティリティ練習ってどんなの?吉田優利プロが実践する方法とは?

ユーティリティはウッドとアイアンのハイブリッドとも言われている万能なクラブです。その効果的な練習法をワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップにおいてメジャー初制覇を成し遂げた吉田優利プロが解説しています。ご覧になって練習してみてください。 ざっくり言うと・・・ ユーティリティを打つ時に大事なのは、アイアンで打ち込むのとウッドで払うのとでどちらの打ち方が自分のイメージで打ちやすいかを決めて … 続きを読む

ウッドやユーティリティでダフってしまう人必見!確実にミートするためのコツを紹介!

フェアウェイウッドやユーティリティでダフってしまう人はそもそもが構え方が違います。思い通りの球が打てる正しい構えを青山加織プロが解説しています。ご覧ください。 ざっくりいうと・・・ 1:フェアウェイウッド・ユーティリティの選び方 特徴としてはスプーン(3番ウッド)はボールが上がる、ユーティリティは強い球が出る コースによって例えばグリーンが硬い時は高く上がったほうが止まりやすいので4番UTまたは五 … 続きを読む

林の中に入ってしまった!木が邪魔で打てない!そんな状況を石川遼プロが攻略します!

ラウンドしている時に林の中に入ってしまい、それでもOBにならなかった時はそこから打たないといけませんよね?しかし、そこでネックになってしまうのが目の前の木の存在。まっすぐ打つと当たってしまいます。そんな時のためのテクニックを石川遼プロが解説しています。ご覧ください。 ざっくりいうと・・・ 1:状況の一例 左の林にいて、ピンまで255yds。木が邪魔でピンを直接狙えないがライ自体は悪くないのでスイン … 続きを読む