アプローチをするにあたって後が楽になるのがグリーンでピンの近くで止まる、通称「ベタピン」ですよね?この記事ではこの「ベタピン」に寄せる打ち方を説明します。ご覧ください。
ざっくりいうと・・・
1:アプローチに使う「ウェッジ」とは?
ピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、サンドウェッジと最近は色々なウェッジがあるが、「楔」という意味から名前がとられている。
楔というだけありボールの地面の間に少し打ち込んでいくような感じで使って欲しいという思いでのネーミング。
ボールを打とうとすると下から掬い上げるような動作になったり、もっと言えばボールの上っ面を打ってしまうことにもなる。
2:ウェッジはどこに振り下ろすか
ウェッジはロフト角が上を向いていて、鋭角に作ってあるのでボールを打つというよりボールと地面の間の空間にクラブをはめていくような感覚で打つ。これを「打ち込む」と表現される場合が多いが、ボールに当てるというより空間に向かってクラブを下ろしていく感覚。
このイメージがあるとウェッジはしっかりとボールの下に打ち込まれてスピンが効いた状態で止まるショットが打てる。この際に決してボールを高く極端に撃ち抜くということは必要ない。
最終的には地面にもボールにも当たることにはなるが一定数その空間に向かってリーディングウェッジをはめていく感じになる。
特にサンドウェッジは一番ロフトが大きくなるので必然的にボールが高く、スピンを効かせた状態になるのでピタッと止まるようなショットにつながっていく。
まずは練習場でのマットの上で感覚的に覚えていくとコースでも打てるようになる(暑い時期は特にドライバーでガンガン打つより小さいショットの練習をした方がいい)。