TAG

ティーショット

ドライバーが飛ばない人必見!ヘッドスピードを上げて正確に打つ振り方を青山加織プロが解説!

ドライバーの打ち方で悩んでる人って結構多いと思います。そんなあなたにドライバーをうまく打つ振り方のポイントを青山加織プロが解説しています。ぜひ実践してみてください ざっくり言うと・・・ 1:ドライバーの軌道はアッパーに 2:ボールとの距離感 3:ヘッドスピードが上がるポイント 右サイドは体が低めになって強く振る、ボールが当たった時に腕が伸びてアッパーに入っていく ダウンスイングの際に、右足の前にク […]

ドライバーって難しい?申ジエプロによる「ドライバースイングの秘訣」

ゴルフを始めたばかりの人や慣れていない方にとってドライバーは難しいというイメージがあるようです。そこで今回は元世界女王申ジエプロの「スイングの秘訣」を公開します。ご覧ください。 ざっくりいうと・・・ 1:アドレスの仕方 2:タイミングの取り方 プロでも試合途中で緊張してタイミングが速くなることがある、大事なのは速くならずに自分のタイミングでスイングを続けると間違いがない バックスイングの時にしっか […]

ゴルフの楽しみはやっぱり飛距離!飛ばすためにはタメが必要!

ざっくりいうと・・・ 1:ゴルフをやる以上でみんなが一番気になるのが「飛距離」 ゴルファーとしての一生涯の夢は「1ydでも飛ばしたい」、スコアメイクより友馬したい 年齢を重ねるにつれて体感で飛ばしたい意欲が出てくるもの 2:飛距離アップするのに大事なこと 腕を使うのは仕方がないとして、構えた時のライン上にあり手が中でクラブが外が原則 こうすることによって球が捕まるようになり、クラブのエネルギーが逃 […]

ゴルフ初心者はラウンドする前に必ず見て!河本結プロがティーの奥深さを紹介

練習場とラウンドでの大きな違いに「ティーアップ」があります。これ一つで飛距離や弾道が変わってきますのでラウンドする前にもう一度確認してみるといいかもしれません! ザックリ言うと・・・ 1:ドライバーのティーの使い方 2:アイアンのティーの使い方 河本結プロの場合アイアンのティーショットは3種類使い分けている ティーの高さはこちらの記事でもご紹介してします。

ドライバーが曲がる人は見て?それ基本のアドレスが違うかも!そんなあなたへの石川遼プロのレッスン

ドライバーがまっすぐ飛ばない、思う方向にボールが飛ばない(右にスライスする)といったお悩みが多かったので 、基本のアドレスについてのレッスンになります。 初心者の人から上級者の人まで、みなさんのゴルフライフが少しでも楽しくなるように、願っておりますので是非ご覧ください! ざっくりいうと・・・ 1:アドレスを決めたらクラブを離してつま先に対して横に置く 2:ボール側の方にもう一本クラブを用意して平行 […]

ティーショットはグラウンドを最大限に使おう!石川遼プロによるアドレスのレクチャー

この記事ではティーショットの場所、ドライバーのアドレスの基本を石川遼プロが解説しています。ご覧ください。 ざっくりいうと・・・ 1:ティーグラウンドに来たらまず情報収集をする 左側に何があるか、右側に何があるかでティーショットの場所も変わってくる 自身の持ち球がどちらに曲がっていく傾向にあるのかを把握することでティーグラウンドの幅を活かせて自分の好きなところで打ってもいい どっちに行ったらセカンド […]

ティーの高さ気にしてますか?ミスを減らすティーの調整方法

ざっくり言うと・・・ 1:ベストなティーの位置はアマチュアの方が思っているより低い ティーが高いと色々問題が起きる(クラブの重力で下に落ちやすいため)アドレスを少し中寄りにして、インから入らないと詰まるようになる インから入らない人でもロフトが寝てしまうのでスピンがかかりすぎる 2:練習場でのおすすめのティーの高さ 個人差があるがだいたい20㎜〜30㎜ 練習するならもっと低くて(15㎜)でもいいか […]

祝!米ツアー初優勝!古江彩佳プロのドライバーを曲げないコツ

ざっくり言うと・・・ 1:ドライバーショットで大事なのは「リズムと正面衝突」 正面衝突(ボールとヘッドがスクエアに当たること)で曲がる率が減る 2:正面衝突するために大切なことは「アドレス」 向きとボールの位置と高さが一番キーポイント 悪い時は右足に出ることでアウトサイドに入り、左に行きやすいので注意 3:右足を下げると言うよりは開く 日によって自分の体の感じ方が違うので、悪い時は右足を開くと言う […]

40thフジサンケイレディスクラシック優勝!高橋彩華プロ、ドライバーショットの秘訣を公開!!

アドレスとテークバック 1:ドライバーを曲げないためのアドレスのこだわり アドレスは左足の内モモに体重を乗せ、やや左足体重 右足体重配分が4.5、左足体重配分が5.5 左足の内モモに張りと言うか体重を乗せる 2:そのアドレスを取る理由 内モモに張り感があるとオーバースイングになりづらく、骨盤の前後の動きがしやすくなる 左に体重がないと、右足に体重が残ってしまいあおりすぎてダフる 左足の内モモに体重 […]