飛ばないし当たらないからゴルフはつまらない!そんな人にこそみてほしい、4つのスイング改善方法

練習している時にもボールが左右に飛んだり、ダフったりトップしたりあらゆるミスでゴルフがつまらない!と思っている方はいらっしゃいませんか?この記事ではその原因と対処方法を4つご紹介いたします。

まず、スイングを安定させるためには軸を意識することが大切。自分の軸をチェックしてみましょう。

ざっくりいうと・・・

1:体の前に軸があると安定しない→軸は背骨に作る

体の前に軸があると、手で上げやすくトップでの肩の回転が浅くなってしまうのでバックスイングが小さくなって当てに行くスイングになってしまう。ショートアイアンならまだしも、ドライバーのような長いクラブだと対応できない。長いクラブが打てない人の原因はこれ。

対処法としては軸を背骨に作ること。イメージがつかない場合は腕の前で手をクロスして体を回転させるといい。クラブを持って背骨を軸にすると今までよりもバックスイングが大きくなりトップも深く回るので、スイング全体が大きくなる。

2:体の軸が左側にある→バックスイングで右足に体重移動

バックスイングからトップにかけて軸が左側にあるとトップで左肩が落ちてしまい肩の回転が不十分になる。そのため手で上げて手で下ろすというスイングになり手首のコックが解ける。結果としてカット軌道に入りやすくスライスや低い球になってしまう。

また、左足に軸があると体が沿った形になり、フィニッシュで右に体重が残る「ギッタンバッコン」状態になる。これはダフリ、トップなどあらゆるミスの原因になる。

対処法としてはバックスイングからトップで80〜90%右足に体重移動して右足と背骨を軸にすること。右股関節に圧力を感じる(右股関節に指が軽く挟まる状態)ようなトップが理想。今まで左に体重が残っていた場合は頭を半分くらいバックスイングで右に動かす感覚でちょうどいい。

3:腰の位置が右サイドにある→正しい腰の位置で構える

腰の位置が右サイドにあると最初から右体重になり膝、腰、肩が開いたアドレスになりカット打ちやスライスの原因になる。スライサーの原因は大概これ。特徴としてフィニッシュで右足に体重が残ってしまう。

対処法として、アイアンの場合は体重は5:5だが左サイドに少し腰を出す感じにすると正しい腰の位置で構えることができる。そうすることで軸が少し右に向いて膝、腰、肩が開かずスクエアに構えることができるのでスライスの原因をなくすことになる。

4:軸が左右に動いてしまう→スタンス幅を狭くする

バックスイングでは右、フォローでは左と頭が左右に動いているケース。このタイプはスタンス幅が広く揺さぶる撃ち方なり、ダウンスイングにおいて手首のコックが解けてしまいダフリやトップの原因になる。また、体が左サイドに突っ込む形になるのでボールが飛ばない上がらないという打ち方になってしまう。

対処法としては、スタンス幅を狭くする。そうすることで頭が左右に動きにくくなり体の回転で打つ感覚を覚えられる。その時に背骨に沿って体を回すと軸を意識して打つことができる。