TAG

練習ドリル

ゴルフスイングの基本はインサイド!正しい動きを身につけるためのドリルを紹介

ゴルフにおいてアウトサイドインに入ってしまいボールがまっすぐ飛ばない方、結構いらっしゃいますよね?そこで今回はインサイドに入れる方法を3つと、そのためのドリルを紹介していきます 3つのポイント 1:アドレス 普通クラブを握る時には左手が上、右手が下になる関係上右肩が前に出てしまう。その状態でクラブを振っていくと肩のラインの沿って外側から入ってしまう。 対策として、左手でクラブを構えて右手を添える時 […]

シンプルなゴルフ練習!ショートアイアンで基礎を固めよう!

佐伯三貴プロが現役時代にずーっと続けていた練習ドリルで9番アイアンを使っていた。シンプルだけどこの基礎が固まればきっとスコアが爆上がりするはず! ざっくり言うと・・・ ショートアイアンとはグリーンを狙うなど意図する場所へ打ちたい時に使うもの ボールの芯とクラブの芯をミートさせるのに重要なのが高さを変えない練習ドリル 1:陥りやすいミス 2:基本のアドレス 9番アイアンを使用してティーアップで簡単に […]

腕の三角形、崩れてない?この練習でミスショットを減らそう!

質問来てた 1:テークバックの三角形の正しい形は? 結論:三角形とは腕と体、そしてクラブを結んだ形になる。そして右肘は曲げない インパクトの瞬間は体の正面にクラブがあることが望ましい(そうでないとインパクトができない) 三角形ができていると体が回り、両腕が曲がらない(三角形が崩れたら右肘が曲がってしまう) 手元が腰の高さになるまでは右肘を曲げないこと、腰を過ぎて最終的に90度曲がった時にクラブが正 […]

ドライバーが曲がるあなたへ!この2つで安定してミートしよう!

ざっくりいうと・・・ 1:オーバースイングを直す オーバースイングとはテークバックした時に振り上げすぎること 振り上げすぎると不安定になりやすい。 そもそもオーバースイングは体の動きがどこかおかしいと思うこと。 オーバースイングになる原因:体が右に傾いてしまう 正しくは体の軸が少し左に傾いた状態で体を回していく 軸が傾かなければ行きすぎることはない どうしても体が右に傾く人は胸の向きを意識する お […]