ティーショット打つ時に必ず行うのがティーアップですよね?この記事ではティーの高さによって出球の特性があります。ここを間違うと思わぬミスが出てしまいます。ご覧になってください。
ざっくりいうと・・・
1:基準となるティーアップの高さ
ドライバーショットはアッパーに打つという特性があるので、フェースの部分からボールが半分程度出る高さ。これが基準の高さ。
2:高いティーアップの特性
ヘッドの位置よりもボールが高い位置にあるのでアッパー軌道で振りやすくなる。そのことでボールが捕まりやすいのでドロー系になりやすい
ただし、下から煽りすぎると逆球のスライスになりやすいので注意。
2-1:高いティーアップからの正しいアドレス
暦節にアッパー軌道で打つためにはボールからしっかり離れて構える。手元の空間を潰さないようにするため。手元の空間が潰れてしまうとフェースがターンすることができるプッシュアウトやプッシュスライスの原因になる。
また、スイングの軌道を横振りにするため。上からクラブが降りてきてしまうとスライスの要素が強くでる。
2-2:高いティーアップからの正しい打ち方
インパクトのイメージ、ボールから離れて構えているのでスイングは横振りになる。その際体が起き上がると手元が浮いてしまって横振りがいびつになる。インパクト〜フォローまで前傾をキープしておくことが重要。
3:低いティーアップの特性
高いティーアップの真逆の効果が出る。アッパーではなくレベル(水平)にインパクトしやすくなるので、ボールを逃がしていく要素となるのでフェード系になる。
スイングの方法によってはフェースの中心部よりヒール寄りに当たるのでボールは低く打ち出されスライスになりやすい。
3-1:低いティーアップからの正しいアドレス
グリップを短く握って少し近めに構える。このことで煽るような打ち方ではなくレベルにクラブを扱える
3-2:低いティーアップからの正しい打ち方
クラブをレベルに動かすのでバックスイングとトップの大きさは普段よりコンパクトなイメージで。
おおきく振りかぶってしまうとアーリーリリースになってしまいヘッドを持ち上げるような打ち方になってしまったりヘッドが来るのが待ちきれなくて体がつっこんしまうので注意(チョロの原因になる)。
ティーアップに関してはこちらの動画も参考にしてください。