ゴルフというスポーツはそもそも「ターゲットに向かって打つ」ということを目的としています。他のスポーツ、野球で言えば「キャッチャーミットに向かってボールを投げる」というのと同じではないでしょうか?そんなイメージでスイングの基本を解説しています。ご覧ください。
ざっくりいうと・・・
1:意識をどこに持っていくか
たとえば、意識が股間にあってバックスイングのヘッドを意識する
稲見萌寧プロは練習している際にヘッドがどこにあるかをすごい意識していてように見えるがそれは結果であってその前に他に意識している場所がある。テークバックの意識よりもフォローとかターゲットに向けての意識にしている。
テークバックを意識しすぎると筋肉はガチガチに固まってしまい、軸も傾いてしまうのでトップやダフリの原因になる
ゴルフは止まっているボールを打つので下半身を動かして打っていくというイメージがなかなかつきにくい
プロは下半身を動かしていないように見えていてもすごく(下半身の)神経は使っている
2:下半身を意識するドリル
たとえば野球のボールを投げる時に近くだったら手だけで投げられる、これがゴルフで言う「手打ち」
しかし遠くに投げようとすると手だけでは届かないので下半身に手がついてくるイメージになる
そのイメージで打つために足をクロスして足が出始めてからスイングするドリルがある
店舗は「1・2・3」ではなく最後の打つ瞬間が「1」になるように下半身を準備する(つまり1挙動)
最初はテークバックを意識して「1・2・3」だったがその挙動が遅くなればなるほど筋肉が固くなるのが嫌だった。テンポを気にしすぎると動きがコマ送りになってしまう
野球で言うとピッチャーが投げてきたボールを1挙動で撃ち返すイメージ、そうすることで自然と足も使われる
3:ボールを使った練習方法
構えはコンパクトでいい、クラブも短く持つ
軸がブレると当たらないのでフォローが出るための軸も自分で調整する
この練習をすることによって足を上げなくても足が行ったなとイメージして打つとほぼテークバックは考えない
実際にクラブが遅れてくると言われるが、足が先行するのでそもそも遅れてくる。ただし振り遅れではなく自然とクラブが遅れる感じになる