スライスが治らない人は力の入れ過ぎ?ときには引き算も必要です

アマチュアゴルファーの方にはスライスが治らなくて悩んでいる方が結構いらっしゃいます。そんなときもっとあれしなきゃこれしなきゃと足し算ばかりしていませんか?実はまっすぐ飛ぶ方法は引き算、つまり「抜く」ことも重要だったのです。ご覧になってください。

ざっくりいうと・・・

1:左の肩の力

スライスしやすい方の共通点は、振っていくときに左の肩が上がるように力が入っている。
そうするとフェースが右に向いたまま当たってしまう。

肩を持ち上げる力は振っていく途中に一切入らない、肩の力を抜けば右手が左手を追い越してフェースが入りやすくなる。

1-1:練習方法として素振りをする

左手だけでクラブを持って素振りをする、細かい形は気にしなくていいが左の肩を右手で押さえて力が入っていないか(ぶらんと振り子になっているか)を意識して練習をする。

脱力できた形になるとスムーズに手首と肘が動きやすくなる感覚が出てくる。

どうしても肩が上がってしまう人は少し大袈裟に下に押さえ込むようにしてもいい。

1-2:両手で振ってやってみる

最初はハーフスイングで、振った後に一切力が入っていない状態になっているかをチェックしながら練習する。

2:左手の小指の力

よく言われる握り方のポイントとして、小指、薬指、中指の3本でしっかり握っていく。
それ基本だが小指に力が入りすぎると面が返りにくい形になる。手首が曲がりやすくなってしまうのでフェースが上を向いてしまいスライスしやすくなる。

2-1:適度な感覚を掴む練習

わざと小指を外して薬指と中指だけで握ってみる。その状態でブラブラ素振りをする練習をする。
そのことで手首や肘が動きやすくなった感覚が出てくる。

ハーフスイングでもやってみて、フェースが返りやすくなった感覚を覚える。これを10〜20球やってみてボールが少し左側に行くようになったら小指も握ってみる。その時は小指を外した時と同じ力感で。

スイングを直すのには違和感があるので覚えるまでは極端にやり続けて感覚を掴む