CATEGORY

おすすめ練習器具

ツアープロがやっているユーティリティ練習ってどんなの?吉田優利プロが実践する方法とは?

ユーティリティはウッドとアイアンのハイブリッドとも言われている万能なクラブです。その効果的な練習法を合宿中の吉田優利プロが解説しています。ご覧になって練習してみてください。 ざっくり言うと・・・ ユーティリティを打つ時に大事なのは、アイアンで打ち込むのとウッドで払うのとでどちらの打ち方が自分のイメージで打ちやすいかを決めてほしい 1:ユーティリティは2種類の打ち方がある ウッドで払う時は手前から地 […]

上田桃子プロのアイアン上達法、これを知ってスコアが格段に上がる!?

ラウンドでの2打目のショット、シチュエーションはバラバラですが今回はアイアンの上達法を合宿中の上田桃子プロに聞いています。ご覧になって練習してみてください。 ざっくりいうと・・・ アライメントスティックを使って練習をしている 使用している器具はこのようなもの! 早速練習していきましょう!

【川崎春花プロのアイアンレッスン】回転を止めるのはNG!スイングの流れを妨げずにスピードアップ!効果的なドリルも紹介!

この記事は2022年JLPGAアワード 明治安田生命 新人賞の川崎春花プロが、アイアンを打つ時のアドレスやグリップ、スイング中の意識や技術などについて解説しています。ご覧ください。 ざっくり言うと・・・ 1:川崎プロがアイアンショットで気をつけていること まず、アドレスの際にはくるぶしに乗るように意識することが大切で、お尻にも力を入れて体を安定させます。また、グリップは左手の人差し指と右手の小指の […]

ショートパットを外しちゃう人は見て!決めれる練習方法を伝授します!

ラウンドをしている中でショートパットが決めれず外しまくってスコアがガタガタ・・・進むにつれてテンパったという経験はありませんか?実は、そんなお悩み、解決できるんです! ざっくりいうと・・・ 1:ショートパットを外しちゃう人の特徴 ほとんどのケースで、「そもそもカップ(目標方向)にフェースが向いていない」 目標から1度ずれると2メートルのパッティングが外れてしまう なので、ストローク以前にフェースの […]

稲見萌寧プロのパター必勝法及び新練習法を一挙公開!

ざっくり言うと・・・ 1:最近コラボした芸能人が手を前に出していたのは何? 答えは「エイムポイント」。カッコいいと言う理由でやってるようだがおそらくわかっていなく、稲見プロ自身はカッコいいと思っていない。 2:稲見プロが思うパターの大事なポイント3つ これがプロでも難しい 3:稲見プロの新練習法! ボールのラインマーカーの引き方を変更した 線を引くために使ってるマーカーはこのようなもの! これでパ […]

ゴルフ初心者必見!最初はこれでスイングを作ろう!

まずはこれを購入しよう 動画内のブランドではないけどこのタイプがおすすめ 練習方法の紹介 1:正しいテークバックの位置を知る 素振りは正しい位置で練習するものなのでポイントで正しい形で練習する 真っ直ぐ構えた状態からそのまま右に90度回転する 右に向いたら2〜30度前傾する、これが正しいテイクバックの位置 前傾した時にフェースが並行に曲がっていることをチェック グリップが強すぎるとフェースが下に向 […]

賞金女王稲見萌寧プロのピッチングドリル。ショット上達の秘策。

稲見プロのピッチング PWでは105〜108yまでしか打たない。 110y以上になると9番アイアンで調節する 飛距離のコントロール方法 グリップを短く持つのと、スイング幅とスピードで調節する グリップを短くすることで2〜3yは距離が落ちる 稲見プロの練習ドリル 1:切り返しの練習ドリル 上半身は野球のピッチングを意識する 構えてからトップに行く時に右の腹筋が前に入ってくるようにする 体のねじれで力 […]

飛距離を上げろ!賞金女王稲見萌寧プロの飛距離アップ練習法

ざっくり言うと・・・ 1:しっかりと芯に当てる 芯を外しても飛ぶだろうが曲がったら意味がない なるべく毎回同じように打てるようなドライバーがいいなと思う。 2:曲がらないようにするには? 力の入れ方で、入れるポイントが間違っている場合が多い 3:稲見プロの練習メニュー:スイング用のバット 最初はスイングを意識しながらゆっくりと振る 飛距離アップしたい時、オフの時はマン振りする。それでドライバーに持 […]

“良い構え”を身につけるために今すぐアライメントスティックを使って練習しよう!

ざっくり言うと・・・ アライメントスティックを2本用意して練習する 練習場のマットではスクエアに構えやすいがいざコースに出ると正しく構えるのがとても難しい 一昔前のツアーではキャディさんが方向チェックをしていた(現行のルールでは禁止)くらいなのでプロでも難しい 練習場に来た際に最初にやることは「目標を決める」 目標に向かって片目を瞑ってクラブを向け、それと並行になるようにアライメントスティックを置 […]

ショートアイアンが左に曲がる人は見て!正しい向きはこうだ!

ざっくり言うと・・・ 1:ショートアイアンが左に曲がってしまう原因は構えた時のフェースの向き リーディングエッジ(クラブの溝)の線を直角に向けると実は左に失敗してしまう原因になる 特にショートアイアンはその傾向が強い 2:リーディングエッジを若干右に向けると面が真っ直ぐになる アイアンのトウ側に隙間ができて構えるのが基本 3:8番以上のアイアンはリーディングエッジとほぼ直角でもいい 長いクラブにな […]