シニアゴルファー必見!歳を重ねてからのダウンスイングはこうしましょう
前回の記事ではシニアゴルファーのバックスイングについてシェアしました。そこで今回はシニアゴルファーのダウンスイングはこうすればいいというものをシェアします。 前回の記事を見ていない方はまずこちらからご覧ください。 シニアゴルファー必見!歳を重ねてからのバックスイングはこうしましょう ざっくりいうと・・・ 1:シニアゴルファーはルックアップしろ ルックアップするとご褒美が2つある 2:シニアゴルファ … 続きを読む
前回の記事ではシニアゴルファーのバックスイングについてシェアしました。そこで今回はシニアゴルファーのダウンスイングはこうすればいいというものをシェアします。 前回の記事を見ていない方はまずこちらからご覧ください。 シニアゴルファー必見!歳を重ねてからのバックスイングはこうしましょう ざっくりいうと・・・ 1:シニアゴルファーはルックアップしろ ルックアップするとご褒美が2つある 2:シニアゴルファ … 続きを読む
スイングの基本は肩を回すことですが、年齢を重ねると体が硬くなり肩も回らなくなりますよね?しかしそこで無理して肩を回そうとすると怪我のリスクがあったりします。この記事ではそんなシニアゴルファー向けのスイングをシェアします。 ざっくりいうと・・・ 1:左肘を曲げてバックスイングをする 基本は左肘を伸ばすのだが、それでは肩が回りにくい人もいる。そこでわざと左肘を曲げると肩が回りやすい。 2:チンバック … 続きを読む
ゴルフクラブの中でもスコアアップに貢献しているユーティリティ。種類がとても多いので何を選んだらいいかわからないって方いらっしゃいませんか?この記事では自分にあったユーティリティの選び方をまとめています。ご覧ください。 ざっくりいうと・・・ 1:自分に合ったUTのデザイン選び ユーティリティにはソール幅が広いウッドタイプとソール幅が狭いアイアンタイプがある。 90ギリを目指す、80台を出したいなと思 … 続きを読む
夏のゴルフ場はとても暑い上に芝育成のために放水をしているため湿度も高いのです。そのほかにも雨が降った次の日は大変なことになります。この記事ではその対策法をまとめています。ご覧ください。 ざっくりいうと・・・ 1:ゴルフ場は熱中症になりやすい 普段は暑い時は汗をかいて体温を調節するが、前述の通りゴルフ場は湿度が高いので汗が蒸発しない。 熱中症とは、体の塩分と水分が失われて体が熱いままの状態で余計汗が … 続きを読む
練習場ではまっすぐ行くのにいざコースに出たら方向がわからなくなることがありますよね?概ね8割から9割の人が右に向いてしまうようです。この記事ではその「なぁぜなぁぜ」を解決します。 ざっくりいうと・・・ 1:スタンスの向きと自分の肩のラインのズレ 通常構えると右手が下になるわけでそうなると右の肩が出る。必然的にラインが左を向いてしまうので、左の肩で合わせようとすると右に向いてしまう。 それを防ぐため … 続きを読む
プレイしている中でシャンクが直らない人はご覧になって欲しいです。スイングの修正をしてもある特徴を捉えていないと迷走してしまうこともありますのでこの記事を参考にしてください。 ざっくりいうと・・・ 1:シャンクが直らない原因 フェースを開いてインパクトをしているので根元に当たってしまいシャンクして右にいってしまう。 手元が浮いて打っている、ヘッドが先に出ているとかではない。インパクトがいつも通りでも … 続きを読む
この記事ではスコアより大切と言われています「スロープレイの対策」です。プレーが遅いと周りにも多大な迷惑をかけてしまいます。上級者の方もプレイをスムーズに進めてあげるためにはいい情報になっています。ぜひご覧になってコースでのプレイに臨んでください。 ざっくりいうと・・・ 1:打つ準備ができたら打ってしまう 大原則としてはピンから遠い人から先に打つことがルールとして推奨されている。 しかし、他の人が林 … 続きを読む
ゴルフをプレイするときの第一打「ティーショット」。ここがうまくいくかミスをするかでスコアがだいぶ変わってしまいます。この記事ではプレイヤーが気が散ってしまうようなNG行動を3つご紹介します。ご覧になっていただき今一度マナーを再確認して楽しいゴルフライフを送ってください。 ざっくりいうと・・・ 1:打つ時だけではなく、ルーティン中から喋ってはいけない アドレスに入る直前〜から直後くらいまでガヤガヤし … 続きを読む
最近はほとんどのゴルフ場で移動に使用する「カート」。これにもマナーというものがあります。この記事をご覧になってカートの正しい使い方を覚えてください。 ざっくりいうと・・・ 1:前の組に対するプレッシャーを考慮する ゴルフ人口が増えている中結構タイトなゴルフ場も増えている中で距離を詰めることは大事だが、あまり詰めすぎると前のプレイヤーのプレッシャーになってしまう。 特にアマチュアのプレイヤーはたくさ … 続きを読む
この記事は練習場でしばらく練習をしていて、初めてコースに出る人に見てもらいたいです。ゴルフ場に必ずある「クラブハウス」、そこで絶対に押さえておくべきマナーを3つご紹介します。ご覧になって楽しいゴルフライフを送ってください。 ざっくりいうと・・・ 1:初めてのゴルフ場ではホームページでドレスコードをチェックする (男性の場合)基本はシャツイン、ロングパンツ(長ズボン)だが、ゴルフ場によって様々なルー … 続きを読む