ざっくり言うと…
フェアウェイバンカーのコツ
1:ボール1個分左にセットする
- バンカーの場合打ち込んでしまうとフェースが砂の下に行ってダフってしまう。
2:足を少し砂に埋めて安定させる
- 体を動かすと手前に入ってダフってしまうことが多いので、上下の重心移動はしないほうがいい。
3:頭の高さを常にキープする
- 下半身を使おうとしてしまうと変な動きが入ってしまう
ガードバンカーのコツ
1:ボールは左側(ただしドライバーショットよりも内側)
- グリップエンドが左の股関節に向くくらいでアドレスを取る
2:右足3:左足7の重心配分
- 五分五分だとどうしてもダフリ過ぎてしまう
3:ボールの1個半手前にヘッドを入れる
- 線を引いてそこを狙うと打ちやすい
4:ピンまでの距離問わず、ヘッドを落とすところは変えない
- 振り幅、スピードで調整する
稲稲見萌寧プロのレッスン動画
稲見萌寧選手のショット
ざっくり言うと... ドライバーのコツ 1:ボールの位置は左足の少し内側 左に置きすぎると出玉がブレたりフェースがズレたりしやすい 2:シャフトは地面と垂直に構える ボールから右足くらいまではまっすぐ弾くよう[…]
稲見萌寧プロのパターレッスン
ざっくり言うと... 1:グリップはクロスハンド 左手が下にくるように構える手首を使ってしまう人やアドレスが傾いてしまう人におすすめ 2:スタンスは肩幅ぐらい 傾斜とかでも異なってくるのでボールの位置はしっくりくる[…]