いざ、ティーショットを打とうとした時、強い向かい風(アゲインストと言います)が来たらボールの起動もずれてしまいます。そんな状態でも思った場所に狙えるテクニックを石川遼プロが解説しています。ご覧ください。
ざっくりいうと・・・
1:この場合はスティンガーショットが有効
スティンガーショットの特徴は 前述のように低い弾道であることから 風に強いコントロールショットと言うことだけでなく 距離を出すことも出来るから利用価値の高いショットですが、特に、曲げたくないショットでは そのショットの弾道のイメージが安心感を与えてくれる というメリットがあるのも特徴です。ボールが落下してから転がって距離が出るので ダウンヒルの硬いフェアウェイでは特にその特徴が生かせるはずです。
出典:ゴルフ豆辞典
2:スティンガーショットを打つには
ドライバーだが1インチぐらいクラブを短く持ち、通常のアドレスよりも靴1足分ぐらいボールは内側
スタンスは少し左向き(オープン)に構える、上からボールを潰していくイメージで打つので左側に振り抜いて行きやすい状況にする
振り方としては少し目線を下げたフィニッシュを取る
ティーアップの高さは通常の状態でOK!
ティーアップの高さがわからないという方はこちらを参考にしてみるといいかもしれません。
ティーの高さ
練習場とラウンドでの大きな違いに「ティーアップ」があります。これ一つで飛距離や弾道が変わってきますのでラウンドする前にもう一度確認してみるといいかもしれません! ザックリ言うと・・・ 1:ドライバーのティーの使い方 基[…]